占星術は統計学じゃないYO!

こんにちは、比嘉です。

1:占星術って統計だから当たるんですよね?

2:占星術は統計だから参考になるかもだけど、
   自分はデータ化されたくない。

これは典型的な占星術に対する誤解です。

そもそも論として、占星術は統計学ではないし、
運命論でもありません。

理由は簡単で、

“あなたの出生図のホロスコープは世界に
たった1つしかないから”

です。

双子でも同じにならないし。

仮に相当レアケースで同じ図があったとしても、
占星術は運命論じゃないから同じにならない。

どこまで行っても、データ化できない。

もし、占星術がデータで測れるものだったら、
僕はそこまで興味なかった思う。

AIが登場したら終了だし。

人間がやる意味がない。

実は占星術の世界観というのは統計だったり、
ビッグデータとは縁遠くて、


アート&クリエイティブの世界に近い


って感じます。

ストーリーテリングやシンクロニシティーや
神話の世界と近い。

例えば・・・。

占星術師が2人いたとします。

まったく同じホロスコープをリーディングしても
2人が紡ぎ出すストーリー(リーディング内容)が
全然違ったりします。

もっといえば、同じ占星術師がリーディングしても
変わるケースがある。

これはデータとしての占星術として考えると
全然使えないという話になります。

同じ楽器を同じ人が使っても毎回変わる。

同じ絵の具で絵を書いても毎回変わる。

それと近い世界観です。

その意味で言えば、「答えが欲しい人」というのは
占星術はまったく向いていません。

毎回変わってしまう可能性があるから。

個人的には

1:起業家
2:アーティスト
3:クリエイター

特にこの3タイプの人におススメです。

もう少し原理についていえば、

・数の原理
・図形の原理

っていう古代哲学がベースになっているので、
スーフィーのエニアグラムや、生命の樹や
錬金術とか好きな人も向いています。

言葉よりも抽象度の高い

数、音、色、図形、etc…

そういった体系に興味がある人にとっては
占星術は探求しがいMAXです。

どこまで行っても答えがないというのが
僕が占星術が大好きな理由です。

自分の人生を自分でデザインしたい
そういうタイプの人にとっては
最高の クリエイティブツールですよ♪

それでは、ありがとうございました!

比嘉


P.S:今日のBGMコーナーです。

Hi-STANDARD×コロ助 
My first kiss はじめてのチュウ