こんにちは、比嘉です。
今日は「秋分の日」であり占星術的には
天秤座のスタートになります。
※9月22日22時32分
日本だと秋季皇霊祭の日ですね。
ちなみに春分の日(牡羊座のスタート)は
春季皇霊祭です。
僕らは当たり前のように春分や秋分の日を
祝日にしていますが、
「グレゴリオ暦ではなく“星の動き”に
対応して祝日を決定している」
実は世界的にも珍しい祝日です。
(毎年9月22日が秋分の日なのではなく
太陽が秋分点を通過したタイミングにより
秋分の日が決定される)
日本は自然と共に共存共栄してきたので
アミニズム的な発想があったり占星術的な
世界観ともシンクロ点が多いです。
今日は秋分の日なので自然のサイクルの
お話をしたいと思います。
━…━…━…━…━…━…━…━
自然のサイクルを感じてみよう。
━…━…━…━…━…━…━…━
1年間の大きなサイクルはを占星術的に
自然のサイクルで考えると、
・春分(牡羊座のスタート)
・夏至(蟹座のスタート)
・秋分(天秤座のスタート)
・冬至(山羊座のスタート)
この4つが重要なポイントです。
日本の神社は自然のサイクルと関係が深いので
もし参拝するなら上記の切り替えポイントが
一番エネルギーが強いです。
自然のサイクルとの関係で成り立つので
二十四節気も同じなんですね。
地球と天(星の動き)との関係なので。
マヤ暦やエジプトのピラミッドも構造的には
当然似たものになります。
どの地域でも、どの時代でも当てはまるのが
個人的には普遍的な美しさを感じます。
━…━…━…━…━…━…━…━
好きなこと、やるたいことをやる
━…━…━…━…━…━…━…━
なぜこのテーマにつながるのか・・・?
かなり強引なDJのブッコミ的なつなぎに
感じるかも知れません(笑)。
でもバッチリ繋がっています♪
僕がずっと提唱している、
「好きなこと&やりたいことをやって
人生を楽しもうよ!」
ってメッセージは要するに人間本来の
自然の生き方をしようってことです。
社会の枠=グレゴリオ暦。
それはぞれで大切もので活用すればいいけど
ローカルルールで絶対的な普遍性はない。
そうじゃない生き方(サイクル)もある。
今、当たり前に信じられている常識って
本当のことでしょうか?
・人生は苦労しなくてはいけない
・やりたいことをやってはダメ
・好きなことでは生きていけない
・お金がなけば生きていけない
・結婚していない人は不幸だ
・etc.
これはモノの見方考え方の1つです。
僕らは人生という名のキャンバスを絵を描く
絵描きのようなもの。
どんな色でどんな絵を描いてもいい。
一番暗い色を使って、一番明るい絵を描く
こともできる(笑)。
起業家の友達にバカ受けしたエピソードを
お話すると・・・
中学1年生の美術の時間に、
「明るい色を描いてください」
みたいな課題がでました。
みんな赤とか黄色とかピンクとか明るい色を
描いていく中で僕は黒色のペンを取り出して、
紙全体を黒色に塗りつぶして真ん中だけ
ポツンと白を残しました。
これ以上“明るい色”はないだろう、と。
その結果はw
参照:美術の先生は神様からの使者
エピソード2:中学校をドロップアウトする(13歳)
そして・・・。
CFCプログラムでもお話しましたが、
好きなことをやっていると、
1:とんとん拍子でうまくいく
2:最短距離で“軌道修正”できる
このどっちかの人生のシナリオが発動して
どっちも楽しいしワクワクしますよ。
自然のサイクルと共鳴しやすい人というのは
結果的に社会の枠から飛び出すことになり、
起業家やクリエイターやアーティスト的な
生き方になりやすいのだと感じます。
今日は秋分の日で重要な切り替えポイント。
もし今、地球に住んでいて今後も滞在予定で
好きなこと&やりたい事をやって生きたいなら
“自然のサイクル”とのシンクロを意識するのは
とってもオススメです☆
ご質問&ご要望などありましたら、
どんどん送ってください。
それでは、ありがとうございました!
比嘉
P.S:今日のBGMコーナーです。